●第53回群馬県高等学校総合体育大会 兼 第60回関東高校ボクシング大会選考
ピン級 2位 清水 逸平 (2C) 関東大会出場
ライトフライ級 優勝 清水 大雅 (3A) 関東大会出場
フライ級 2位 藤田 晃人 (2M1) 関東大会出場
バンタム級 優勝 吉田 黎斗 (3M1) 関東大会出場
バンタム級 2位 小林 龍季 (3M1) 関東大会出場
ライト級 2位 渡辺 龍大 (1M2) 関東大会出場
ライトウェルター級 優勝 乃生 夏輝 (2M2) 関東大会出場
ウェルター級 2位 根岸 巧実 (3C) 関東大会出場
学校対抗 優勝 得点36点 7年連続16回目の総合優勝
女子オープン競技
バンタム級 優勝 大島 楓子 (2C) 関東大会出場
●第60回関東高校ボクシング大会
ピン級B 3位 清水 逸平 (2C)
バンタム級 準優勝 吉田 黎斗 (3M1)
バンタム級 3位 小林 龍季 (3M1)
ライトウェルター級 準優勝 乃生 夏輝 (2M2)
ウェルター級B 準優勝 根岸 巧実 (3C)
●第71回県高校選手権大会 兼 第72回全国高校ボクシング選手権大会予選会
ピン級 優勝 清水 逸平 (2C)
ライトフライ級 優勝 小林 洋輔 (2E) インターハイ出場
バンタム級 優勝 吉田 黎斗 (3M1) インターハイ出場
バンタム級 準優勝 小林 龍季 (3M1)
ライト級 準優勝 渡辺 龍大 (1M2)
ライトウェルター級 優勝 乃生 夏輝 (2M2) インターハイ出場
女子ピン級 優勝 大澤 夏凜 (2C)
女子フライ級 準優勝 湯本 光 (1C)
●第72回全国高校ボクシング選手権大会
ライトフライ級 小林 洋輔 (2E) 2回戦敗退
バンタム級 吉田 黎斗 (3M1) 優勝
ライトウェルター級 乃生 夏輝 (2M2) 2回戦敗退
●第60回県高校ボクシング新人大会
ピン級 優勝 清水 逸平 (2C) 関東・全国選抜大会出場
ライトフライ級 準優勝 小林 洋輔 (2E)
フライ級 優勝 藤田 晃人 (2M1) 関東・全国選抜大会出場
バンタム級 優勝 渡辺 龍大 (1M2) 関東・全国選抜大会出場
ライトウェルター級 優勝 乃生 夏輝 (2M2) 関東・全国選抜大会出場
ウェルター級 優勝 石坂 唯斗 (1M1) 関東・全国選抜大会出場
女子ピン級 優勝 大澤 夏凜(2C)
女子フライ級 優勝 湯本 光(1C)
女子バンタム級 優勝 大島 楓子(2C)
●第7回関東高校ボクシング選抜大会
ピン級 Bブロック 優勝 清水 逸平(2C)
バンタム級 Bブロック 第3位 渡辺 龍大(1M2)
ライトウェルター級 Bブロック 優勝 乃生 夏輝(2M2)
ウェルター Bブロック 第3位 石坂 唯斗(1M1)
女子バンタム級 優勝 大島 楓子(2C)
第59回関東高等学校ボクシング大会
ピン級 2位 久保田辰寛
フライ級 3位 貫井彰人
バンタム級 2位 吉田黎斗
バンタム級 3位 カルバハルエイジ
学校対抗 第6位 2名がインターハイ出場
第70回県高校選手権大会
ライトフライ級 2位 藤田晃人
フライ級 2位 貫井彰人
バンタム級 1位 吉田黎斗
バンタム級 2位 カルバハル エイジ
第71回全国高校ボクシング選手権大会
ピン級 1回戦敗退 久保田 辰寛
バンタム級 ベスト8 吉田 黎斗
第59回県高校ボクシング新人大会
ピン級 1位 清水逸平
ライトフライ級 2位 藤田晃人
フライ級 1位 栗田天翔
バンタム級 1位 吉田黎斗
バンタム級 2位 石井勢也
ライト級 2位 根岸巧実
ライトウェルター級 1位 乃生夏輝
第51回群馬県高等学校総合体育大会ボクシング競技 (渋川工業高校)
ピン級 優勝 久保田 辰寛(2M1)関東大会出場
ライトフライ級 優勝 小林 龍季(1M1) 関東大会出場
ライトフライ級 2位 今井 恭史郎(3M1)関東大会出場
フライ級 優勝 吉田 黎斗(1M1) 関東大会出場
ライト級 優勝 湯本 匠(3M2) 関東大会出場
ライトウェルター級 優勝 丸山 飛翔(3M2) 関東大会出場
ウェルター級 2位 小玉 青葉(3M1) 関東大会出場
学校対抗 優勝 得点46点 5年連続14回目の総合優勝
平成28年度関東高等学校ボクシング大会
ピン級 久保田 辰寛(2M1)1回戦敗退 インターハイ出場
ライトフライ級 小林 龍季(1M1) 1回戦敗退 インターハイ出場
ライトフライ級 今井 恭史郎(3M1)1回戦敗退
フライ級 吉田 黎斗(1M1) 1回戦敗退 インターハイ出場
ライト級 優勝 湯本 匠(3M2) インターハイ出場
ウェルター級B 優勝 小玉 青葉(3M1)
ライトウェルター級 3位 丸山 飛翔(3M2) インターハイ出場
学校対抗 第5位 5名がインターハイ出場
第69回群馬県高等学校ボクシング選手権大会
ピン級 第1位 久保田 辰寛(2M1)
ライトフライ級 第1位 小林 龍季(1M1)
ライトフライ級 第2位 今井 恭史郎(3M1)
フライ級 第1位 吉田 黎斗(1M1)
フライ級 第2位 貫井 彰人(2A)
バンタム級 第2位 カルバハル エイジ(2A)
ライト級 第1位 湯本 匠(3M2)
ライトウェルター級 第1位 丸山 飛翔(3M2)
ウェルター級 第1位 小玉 青葉(3M1)
第68回群馬県高等学校ボクシング選手権大会
ピン級 優勝 今井 恭史郎(2M1) インターハイ出場(関東大会で出場権獲得済)
バンタム級 優勝 平井 彪雅(3A) インターハイ出場
ライト級 優勝 湯本 匠(2M2) インターハイ出場
ライトウエルター級 優勝 丸山 飛翔(2M2) インターハイ出場
ウェルター級 2位 小玉 青葉(2M1) (関東大会で出場権獲得済)
ミドル級 優勝 岡﨑 雅弥(3M2) (この階級はインターハイ予選ではない)
第57回関東高等学校総合体育大会ボクシング競技
ピン級 今井 恭史郎(2M1) 雨宮(山梨)P3-0勝ち 松本(東京)P0-3負け
バンタム級 平井 彪雅(3A) 木元(千葉)P1-2負け
ライト級 湯本 匠(2M2) 長沼(山梨)P3-0勝ち 須藤(栃木)P1-2負け 第3位
ライトウエルター級 丸山 飛翔(2M1) 落合(栃木)P2-1勝ち 石井(千葉)P0-3負け 第3位
ウエルター級 小玉 青葉(2M2) 根本(千葉)P0-3負け



第56回県高校ボクシング新人戦大会
ライトフライ級 優勝 田村 崇行
フライ級 優勝 齋藤 陸永
バンタム級 準優勝 平井 彪雅
ライト級 準優勝 湯本 匠
ライトウェルター級 準優勝 小玉 青葉
ウェルター級 優勝 岡﨑 雅弥
第67回全国高等学校総合体育大会ボクシング競技
フライ級 岡本 広志(3M1) 中村(石川県)判定勝ち 下田(三重県)判定負け
ライトウエルター級 筑井 竣也(3C) 中(大阪府)2RTKO負け
ミドル級 岡﨑 雅弥(2M2) 河合(岡山県)判定負け










トップ|
部活